1. TOP
  2. 亜麻仁オイル
  3. 【ブーム加熱中の万能オイル】亜麻仁オイルを使用するときの注意点【亜麻仁油】

【ブーム加熱中の万能オイル】亜麻仁オイルを使用するときの注意点【亜麻仁油】

 2019/06/11 亜麻仁オイル 健康と美容
この記事は約 4 分で読めます。 6,932 Views

亜麻仁オイルはめちゃくちゃ体にいい!!

亜麻仁オイルは今大ブームになっていますね。
オメガ3脂肪酸であるアルファリノレン酸を豊富に含む亜麻仁オイルは、炎症の改善やガンの予防、ダイエットにも効果があるといわれる万能なオイルです。

ココグローブにも、ご購入してくださったお客様から、効果実感のお声をたくさんいただいております。

しかし、亜麻仁オイルの効果を最大限に引き出すには、多少の工夫とちょっとした注意点があります。

 

亜麻仁オイルは加熱してはいけません!

亜麻仁オイルは油ですが、炒めものなどの使用には向いていません。

なぜなら、亜麻仁オイルは熱に非常に弱いからです。

亜麻仁オイルを高温で加熱すると、中の栄養成分が破壊されたり、酸化して体に悪い物質が生まれたりしてしまいます。

亜麻仁オイルを炒め物や煮物などの料理と一緒に摂る場合は、料理油として使用するのではなく、お皿に盛り付けてから、スプーン一杯くらいかけて食べるのがオススメです。

 

亜麻仁オイルを直射日光に当ててはいけません!

亜麻仁オイルは熱のほかに、光に当たることでも酸化します。
そのため、ココグローブの亜麻仁オイルは遮光ガラスのビンに入っています。

ですが念のために、普段は冷蔵庫や冷暗所で保存することをオススメします。

 

薬を飲んでいる方はご注意!

健康にいい亜麻仁オイルは、血栓や高血圧などの改善にも役立つといわれています。
もしかしたら亜麻仁オイルを使っている方の中には、これらの症状にお悩みの方もいらっしゃるかもしれません。

そんな方に注意いただきたいのは、常用している薬とのかねあいです。

薬の種類にもよるのですが、薬の中には亜麻仁オイルと同時に服用すると効果が逆転し、炎症を抑え過ぎて怪我が治らなかったり、低血圧になったりする可能性があるものもあります。

常用の薬がある方は、亜麻仁オイルを使う前に、一度お医者さんに相談することをオススメします。

 

摂りすぎにご注意

亜麻仁オイルは非常に体にいい油ですが、大量に摂取するのはいいことではありません。
たくさん摂っても効果が倍増したりはしません。
摂り過ぎで逆に肌が油っぽくなったりすることもありますので、ご注意下さい。

一日三回、毎回スプーン一杯で十分な効果を得られます。

裏ラベルにも毎日の摂取量が書かれているので、是非チェックして亜麻仁オイルをとってください。

毎日適切な量を摂って、亜麻仁オイルによる健康ライフをおくってくださいね。

 

 

そんな体に良い亜麻仁オイルが現在セール中!!

ぜひこの機会に亜麻仁オイルをお試しください!

賞味期限2023年11月11日の商品です。
数量限定につき、無くなり次第セールは終了します。

ココグローブ 有機 亜麻仁オイル(オーガニック フラックスシードオイル)

 

Follow me!

\ SNSでシェアしよう! /

ココグローブブログ Health&Beauty Blog by CocoGroveの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ココグローブブログ Health&Beauty Blog by CocoGroveの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

cocogrove

cocogrove

この人が書いた記事  記事一覧

  • 夏季休業のお知らせ

  • 【オメガ3】期間限定 大感謝セール開催中!!【亜麻仁油】

  • 【父の日2023】コントワール・デュ・カカオ父の日キャンペーン実施中!

  • ゴールデンウィークのお知らせ

関連記事

  • コレステロール値を下げ血管の若返りを

  • 亜麻仁オイル(亜麻仁油)の原材料と歴史

  • 亜麻仁オイルのおすすめの使い方。正しい食べ方を知れば効果も増大!【亜麻仁油の摂取方法いろいろ】

  • ココナッツミルクパウダーをツヤツヤした肌やしっとりした髪のために

  • 亜麻仁油がADHDや喘息に効果があると言われる理由【亜麻仁オイル】

  • オメガ3を多く含む油? NHK「ガッテン!」で「スプーン1杯でカラダが激変!?食べるアブラの新常識」が放送

PAGE TOP