毎日の味噌汁に、ちょい足し健康習慣♪
昔から親しまれている和食の定番「味噌汁」。
そこに今注目の“亜麻仁オイル(フラックスシードオイル)”をちょい足しするだけで、手軽にオメガ3(α-リノレン酸)を摂れる、うれしい習慣に!
今回は、いつもの味噌汁に亜麻仁オイルをプラスした簡単レシピをいくつかご紹介します☺️
どれも身近な具材で作れて、体にやさしい味わいです。
🥄 亜麻仁オイルを味噌汁に入れるときのポイント
- 火を止めたあとに入れること:
亜麻仁オイルは加熱に弱いため、味噌汁をお椀によそってから最後にひとさじ垂らすのがポイント。 - 1人分につき 小さじ1/2〜1 が目安:
クセの少ないタイプなら、和風だしとも自然になじみます♪
🌿 レシピ1:豆腐とわかめの基本みそ汁+亜麻仁オイル

材料(2人分)
・だし汁 … 400ml
・味噌 … 大さじ1.5
・絹豆腐 … 1/2丁
・乾燥わかめ … 小さじ1
・ねぎ … 少々
・亜麻仁オイル … 小さじ1
作り方
- 鍋にだし汁を入れて温め、豆腐とわかめを加える。
- 味噌を溶き入れ、火を止める。
- 器に盛って、ねぎと亜麻仁オイルをトッピング。
✧ やさしい味わいの定番味噌汁が、亜麻仁オイルでほんのりまろやかに。
🍠 レシピ2:かぼちゃの甘みそ汁+亜麻仁オイル

材料(2人分)
・さつまいも(輪切り) … 小1本
・玉ねぎ(薄切り) … 1/4個
・だし汁 … 400ml
・味噌 … 大さじ1.5
・亜麻仁オイル … 小さじ1
作り方
- かぼちゃと玉ねぎは食べやすく切る。
- 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、かぼちゃと玉ねぎを加えて柔らかくなるまで煮る。
- 火を止めて味噌を溶き入れる。
- 器に盛り、仕上げに亜麻仁オイルをたらして完成!
✧ かぼちゃの自然な甘みに、亜麻仁オイルのまろやかさがふわっと香る、秋冬にぴったりの味噌汁です。
🥬 レシピ3:小松菜と油揚げの味噌汁+亜麻仁オイル

材料(2人分)
・小松菜 … 1束
・油揚げ … 1枚
・だし汁 … 400ml
・味噌 … 大さじ1.5
・亜麻仁オイル … 小さじ1
✧ コクのある油揚げと亜麻仁オイルの相性が◎。食べごたえもあって満足感アップ。
🍄 レシピ4:きのことなめこの味噌汁+亜麻仁オイル

材料(2人分)
・しめじ、えのき、なめこなど … 合わせて1カップ分
・だし汁 … 400ml
・味噌 … 大さじ1.5
・亜麻仁オイル … 小さじ1
✧ きのこの香りと亜麻仁オイルがふんわりと広がる、腸にやさしい一杯。
まとめ
亜麻仁オイルを使った味噌汁は、
● 毎日の食卓で手軽にオメガ3を取り入れたい方
● あっさりした味噌汁にちょっとコクを加えたいとき
にぴったりのアイデア。
加熱せずに仕上げにプラスするだけで、栄養価もぐっとアップします✨
ぜひ、いつものお味噌汁に「ひとさじの健康習慣」を取り入れてみてくださいね。