5月の第2日曜日は「母の日」。
日々の暮らしを支え、いつも家族のことを一番に考えてくれるお母さんへ、
「ありがとう」の気持ちを込めて、とっておきの手料理を贈ってみませんか?
今回は、からだにうれしい3つの素材
「亜麻仁オイル」「ココナッツオイル」「ココナッツミルクパウダー」を使った、
母の日にぴったりのやさしいレシピを3品ご紹介します。
素材の持つやさしい甘みや香りを活かした、心と体にしみわたる味わい。
台所に立つその時間すら、きっとお母さんへのギフトになります。
🌿「彩り野菜の冷製ポタージュ」〜亜麻仁オイルを添えて〜
野菜のやさしい甘みを生かした冷製スープに、亜麻仁オイルをひとたらし。
シンプルなのに奥行きのある、心も体もほっとする一品です。
材料(2人分)
・ブロッコリー … 1/2株
・玉ねぎ … 1/4個
・じゃがいも … 小1個
・豆乳 … 200ml
・塩・こしょう … 少々
・亜麻仁オイル … 小さじ1
作り方
- 玉ねぎとじゃがいもを薄切りにし、ブロッコリーと一緒にやわらかくなるまで茹でる。
- 水気を切って粗熱をとり、豆乳と一緒にミキサーで撹拌。
- 塩・こしょうで味をととのえ、冷蔵庫で冷やす。
- 盛りつけた後に、亜麻仁オイルをまわしかけて完成!
✨ ポイント: 亜麻仁オイルは熱に弱いので、冷製や仕上げ使いがおすすめです。
🥥「ココナッツ香るチーズケーキ風パンケーキ」
ふんわりパンケーキにココナッツの香ばしさをプラス。
クリームチーズをサンドして、まるでチーズケーキのような味わいに。
材料(2人分)
・ホットケーキミックス … 150g
・卵 … 1個
・牛乳 … 100ml
・ココナッツオイル … 小さじ2(生地用)+焼き用
・クリームチーズ … 60g
・はちみつやメープルシロップ … 適量
・ベリー類 … お好みで
作り方
- パンケーキ生地を作り、ココナッツオイルを熱したフライパンで両面焼く。
- 焼いたパンケーキでクリームチーズを薄く延ばしてサンド。
- ベリーとシロップを添えて盛り付けたら完成!
✨ ポイント: 焼き上がりの香ばしさとココナッツの甘みがマッチ。おやつにも朝食にもおすすめ!
🍛「ココナッツミルク香るサーモンと春野菜の豆乳カレー」
ココナッツのまろやかさとサーモンの旨みが絶妙。
やさしい味わいの春色カレーで、いつもと違う母の日ディナーに。
材料(2人分)
・生サーモン … 2切れ
・アスパラガス … 2本
・新玉ねぎ … 1/2個
・豆乳 … 200ml
・ココナッツミルクパウダー … 大さじ2
・カレー粉 … 小さじ2
・塩 … 少々
・オリーブオイル … 小さじ1
作り方
- 玉ねぎをスライスし、オリーブオイルでしんなりするまで炒める。
- サーモンとアスパラも加えて軽く火を通す。
- 豆乳にココナッツミルクパウダーを溶かし、フライパンに加える。
- カレー粉と塩で味を整え、煮立てずに温めたら完成!
✨ ポイント: やさしい甘みで、母の日のごちそうにぴったり♪
おいしさは、想いと一緒に届く
食卓には、言葉以上に気持ちを伝えてくれる力があります。
特別なプレゼントがなくても、「お母さんのために作ったごはん」が何よりの贈り物に。
今回使った3つのアイテムは、いずれも体にやさしく、日常使いにもおすすめのものばかり。
🔸 亜麻仁オイルは、熱に弱い栄養をそのまま届ける“かけるオイル”として。
🔸 ココナッツオイルは、ほんのり甘く、香ばしく焼き上がる魔法のオイル。
🔸 ココナッツミルクパウダーは、動物性不使用でコクのあるミルキーさが出せます。
忙しい日々の中で、なかなか伝えられない「ありがとう」を、
今年はひと皿に込めてみてはいかがでしょうか。
やさしい香りとぬくもりに包まれた、あたたかな母の日になりますように🌸