1. TOP
  2. 亜麻仁オイル
  3. 【更年期障害にお悩みのあなたに】ホルモンバランスが気になる方に亜麻仁油をおすすめする理由【亜麻仁オイル】

【更年期障害にお悩みのあなたに】ホルモンバランスが気になる方に亜麻仁油をおすすめする理由【亜麻仁オイル】

 2019/05/16 亜麻仁オイル 健康と美容
この記事は約 4 分で読めます。 3,857 Views

亜麻仁オイルはホルモンバランスを整えるのに最適!

月経期前に女性の体調や気持ちが荒れるのは女性ホルモンの乱れが原因

女性は月経期が近づくと、多かれ少なかれ体調や気分に乱れが生じるものです。
代表的な症状をあげると頭痛や痙攣、気持ちの荒れなどです。

これらの症状はホルモンバランスの乱れが原因だといわれています。
しかし、具体的にどの症状がどのホルモンの影響を受けているのかはわかっていません。

月経直前の女性の体内では、エストロゲンやプロゲステロンなどの女性ホルモンの値が急激に低下します。
それによりホルモンバランスが崩れ、脳内の神経伝達物質が異常をきたすことで、気分や体調が悪くなるのではないかといわれています。

事実、ホルモンバランスを整えることで、月経前の症状をある程度抑えることができることが、最近の研究によってわかってきています。

亜麻仁オイルにはこのホルモンバランスの乱れを整える効果がある成分が含まれているのです。

 

女性ホルモンの不足を補うリグナン

亜麻仁オイルはリグナンという成分を他の植物オイルよりも多く含んでいます。
このリグナンという成分は植物エストロゲンとも呼ばれ、女性ホルモンが不足しているときに女性ホルモンの代わりをする性質があるのです。

このリグナンの働きによって、急激に低下した女性ホルモンの影響を緩和し、ホルモンバランスを保つことができるといわれています。

 

[参考]リグナンとは

リグナン(lignan)は植物に含まれている化合物群の一種である。リグナンは、エストロゲン様作用を示したり抗酸化物質として働く植物エストロゲンの主要な分類の一つである。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「リグナン

 
 

リグナンは更年期障害も緩和させる!

女性の体内で女性ホルモンが低下する時期が月経直前以外にもう一つあります。

それが更年期です。

更年期とは、年齢を重ねることで女性の卵巣機能が低下し、閉経に向かう時期のことです。
個人差はありますが、大体45歳~55歳くらいの人が多いです。

この更年期にも体内の女性ホルモンの分泌量が急激に低下し、ホルモンバランスが崩れることで、体や心に不調があらわれます。
これが更年期障害です。

この更年期障害の症状も、リグナンによって緩和できるといわれています。

生理や更年期でイライラしたり気分が悪くなることが多いという方は、一度亜麻仁オイルを試されてはいかがでしょうか。


 

有機 亜麻仁オイルのお求めは

有機 亜麻仁オイルは、ココグローブのオンラインショップでお求めいただけます。

送料無料! ココグローブ 有機 亜麻仁オイル(オーガニック フラックスシードオイル)250ml(230g)【 4本セット 】  5,940 円

 

Follow me!

\ SNSでシェアしよう! /

ココグローブブログ Health&Beauty Blog by CocoGroveの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ココグローブブログ Health&Beauty Blog by CocoGroveの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

cocogrove

cocogrove

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【オメガ3】期間限定 大感謝セール開催中!!【亜麻仁油】

  • 【父の日2023】コントワール・デュ・カカオ父の日キャンペーン実施中!

  • ゴールデンウィークのお知らせ

  • ココグローブの有機ココナッツオイルを使ったクッキー発売中!

関連記事

  • ココナッツミルクパウダーをツヤツヤした肌やしっとりした髪のために

  • 【亜麻仁オイルにはそんな効果も!?】亜麻仁油の成分はセルライトや湿疹にも効く!【健康効果】

  • オメガ3を多く含む油? NHK「ガッテン!」で「スプーン1杯でカラダが激変!?食べるアブラの新常識」が放送

  • 長友選手の食のこだわりとココナッツオイル

  • 【ブーム加熱中の万能オイル】亜麻仁オイルを使用するときの注意点【亜麻仁油】

  • 【話題沸騰の健康オイル】亜麻仁オイル(亜麻仁油)で高血圧・コレステロール・糖尿病・腸内フローラの改善【健康効果】

PAGE TOP