1. TOP
  2. グルメ&レシピ
  3. ごろごろアップルマフィン ココナッツオイルを使ったヘルシーなスイーツ【ココナッツオイルを使うお菓子のレシピ】

ごろごろアップルマフィン ココナッツオイルを使ったヘルシーなスイーツ【ココナッツオイルを使うお菓子のレシピ】

 2016/11/25 グルメ&レシピ
この記事は約 4 分で読めます。 4,253 Views

ココナッツオイルをせっかく購入したのに使い方がわからない
そんな方のために、ココグローブレシピコンテストに応募されたレシピをどんどんご紹介していきます。

今回ご紹介するのは、

ごろごろアップルマフィン

バターではなく、ココナッツオイルを使うことでヘルシーなマフィンに。
それにあわせて、砂糖ではなく、メープルシロップで代用し、粉は米粉を使用。

りんごと相性のいい、くるみ・クリームチーズをいれました。
りんごのごろごろ感と、くるみの食感を楽しめます。
からだをすこし思いやったヘルシーなスイーツです。

ごろごろアップルマフィン

材料

1個
メープルシロップ 50g
豆乳 大2
米粉 100g
ベーキングパウダー 4g
りんご 1/2個
砂糖 大1/2
くるみ 20g
クリームチーズ 40g
ココナッツオイル 40g

 

りんごは、角切りにして、砂糖・水50cc(分量外)
をいれ、電子レンジ500w5分加熱。
・クリームチーズは、個数に応じて、等分にしておく。(ここでは、5等分に)

作り方

1) 卵とメープルシロップを、泡だて器でなじませる。

2) 1に、ココナッツオイル、豆乳を順次いれて、米粉、ベーキングパウダーをいれる。

3) 2をさっとひとまぜし、りんご・くるみも加える。(りんごの水分はなるべく、取り除く。)

4) ごろごろアップルマフィン型に、3を流し入れ、中にクリームチーズをいれる。(そんなに膨らまないので、型いっぱいに3を流し入れて、大丈夫です。)

5)170℃に余熱したオーブンで約20分焼く。
竹串をさし、生地が生っぽくなければ取り出す。(ガスオーブン:160℃20分で様子見。)

 

 

レシピ考案者

むつみかん様 (写真も) (第1回レシピコンテスト作品)

 

エキストラバージンココナッツオイルを使ったその他のレシピ

他のレシピもココグローブ公式サイトのレシピコーナーで順次公開しております。ぜひご覧ください!

 

エキストラバージンココナッツオイルのお求めは

エキストラバージンココナッツオイルは、ココグローブのオンラインショップでお求めいただけます。

 

 

Follow me!

\ SNSでシェアしよう! /

ココグローブブログ Health&Beauty Blog by CocoGroveの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ココグローブブログ Health&Beauty Blog by CocoGroveの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
おすすめのココナッツオイルはこちら
エキストラバージンココナッツオイルこの料理で使ったエキストラバージンオイルはCocoGroveショップにて販売中です。

215g 1本 1,404 円、430g 1本 2,376 円  が通常価格ですが、1本あたりの価格がおトクで、送料無料・手数料無料になるセットもございます。

詳細は下のボタンをクリック!
ココナッツオイルの詳細を見る

ライター紹介 ライター一覧

cocogrove

cocogrove

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【オメガ3】期間限定 大感謝セール開催中!!【亜麻仁油】

  • 【父の日2023】コントワール・デュ・カカオ父の日キャンペーン実施中!

  • ゴールデンウィークのお知らせ

  • ココグローブの有機ココナッツオイルを使ったクッキー発売中!

関連記事

  • ココナッツオイルで作るバナナケーキ【ココナッツオイルを使うお菓子のレシピ】

  • ココナッツオイルを使うレシピ「にんじんとグレープフルーツのサラダ」

  • 亜麻仁オイルのおすすめの使い方。正しい食べ方を知れば効果も増大!【亜麻仁油の摂取方法いろいろ】

  • ココナッツオイルと秋刀魚ときのこを使った五感で楽しめる料理《レシピコンテスト優秀賞受賞作品》

  • ココナッツオイルとココナッツミルクを使った高野豆腐の和風グラタン《レシピコンテスト大賞作品》 【ココナッツオイル・ココナッツミルクレシピ】

  • サクサクトリオ、ピーカン味噌、オリーブタプナード、大葉きのこ鳥皮【ココナッツオイルレシピ】

PAGE TOP